【剣盾シングル】念願の最終3桁達成!S20最終729位(レート1838)構築。不死鳥と土地神様

こんにちは。

ポケモン剣盾ランクマシングル、S20にて念願だった最終3桁順位をようやく達成することができました!

サブROMTNはる 最終729位(レート1838)


f:id:harukanaaki:20210802100244j:image
f:id:harukanaaki:20210802100258j:image

 

楽しかった冠環境が終わる時に目標を達成することが出来て本当に嬉しいです!!

来期からルールが変わるので来期の参考になりませんが、記念に構築記事を書きたいと思います。

 

〇構築の経緯

S19で惜しくも最終3桁をのがした(1002位)エスバミミマリルリ構築で序盤は潜っていたが、S19最終1位の方が構築記事で言っていたように物理偏重の環境で、 その対策が多く物理アタッカーでエース運用をしていくのが難しく感じ、メインROMでもサブROMでも15000位あたりをうろちょろしていたのと、エースバーンの自覚が無さすぎて技を外し過ぎたため、構築を1から見直すことにした。

構築のヒントにレンタルから良いのがないか探していたところ、

S19で11位のとっつぁんさんの壁ガラルファイヤー構築 https://tottuanpoke.hatenablog.com/entry/2021/07/02/175605

が使いやすくてしばらくこれをレンタルして戦っていた。

 

戦う中で相手のレヒレが重いことやGファイヤーが出せない時にエスバを通すのが難しいと感じ、自分なりに構築をアレンジしてみることにした。

 

使用感が良かったGファイヤー+壁ドラパは変えず、①Gファイヤーの出せないバンギ、ピクシー、ナマコヌオー入り受けループに強い型破りドリュウズを壁下で強く使うため弱保を持たせてまず採用、

②Gファイヤーをエースにする際の相手の切り返しに使われるダイマミミッキュに強く出られ、詰めに欠かせないミミッキュを最速珠で採用

③ドラパGファイヤー相手に選出率100パーだったカプレヒレに強く、引き先のランドロスに対しても抗えるようジバコイルを頑丈イバン型で採用

④エースが倒せなかった相手へのスイープ能力が高く、ドラパに後出しして壁ターンを稼いでくるポリゴン2に有利をとりたいため、水ウーラオスをハチマキで採用

 

しばらく終盤までこれで行っていたが、ドリュウズが相手の高速アタッカー(特に水ウーラオス)にやられることが多く選出しづらかったため、Gファイヤーが出せない時のダイマエースに出来るランドロスを採用し、構築が完成した。

 

〇個体紹介

・ガラルファイヤー@オボンのみ

控えめ 逆上

H180 B4 C132 D4 S188

燃え上がる怒り 暴風 みがわり 悪巧み

HD:C特化ポリ2のれいとうビームをみがわりが壁下で13/16で耐え

C:なるべく高く

S:1加速で最速130族抜き

 

上記の原案であるとっつぁんさんのGファイヤーの努力値調整、技はそのまま採用。壁下での耐久値は化け物クラスで上記の冷Bはもちろん、火力がないサンダーの電気技すらみがわりが耐えるため、悪巧みを積みやすく、また逆上の発動によるダイマ同士の撃ち合いも強く、ポリ2、レヒレ、サンダーに対しては有利不利を逆転できる、相手をバンバン倒してくれた最強ポケモン。Sラインも絶妙で快電波持ちサンダーのほとんどを相手に上からみがわりして快電波をかわせた。ダイマが切れた後のみがわりも相手のダイマ枯らしに大いに役立った。相当に不利な相手がマッチング時にいない限りは基本選出していた。

 

・ドラパルト@光の粘土

臆病 呪われボディ

HS252 D4

リフレクター 光の壁 呪い 熱湯

H:振り切り

D:ダウンロード調整 D>B

S:最速

 

原案とは型を変えて運用。原案だと最速スカーフ75族(ウオノラゴン、パッチラゴン)に上から竜技撃たれて落ちてしまうため、最速に変更。また熱湯の前は鬼火にしていたが、Gファイヤーといっしょにいる時点で壁ドラパと読まれやすくダイマを切ってこなかったり、また攻撃技がないことで削れた相手を落とせないデメリットを感じていたりしたため、疑似鬼火として採用。このことで後述する先発ジバコイル、2番手ドラパルトが強くつかえ、

ジバコで削りきれなかった相手を熱湯で倒す→相手がアタッカー判定し死に出しのポケモンダイマに合わせて壁を貼る動きがハマり、相手のダイマを弱く使わせることができた。

 

霊獣ランドロス@フィラのみ

意地っ張り いかく

H124 A36 B4 D92 S252

地震、空を飛ぶ、岩雪崩、剣の舞

H:フィラのみを効率よく活かすため、4nかつ3n

A:11n

B:余り。壁下ダイマ時の点敵である水ウーラオスのA特化水流連打の乱数を変える。

(無振り84~98、4振り78~92)

D:ダウンロード対策 D>B

S:1加速で最速ドラパルト抜き

 

 Gファイヤーが通しにくいポケモン(主にバンギラスウツロイド)がいるときのダイジェットエース。終盤に急に入れたため、フィラのみに関してはもっといい案があったかもしれないが、選出したときにはちゃんとエースとして仕事してくれた。サンダー対面は羽休め択でも基本ずっと岩技押していた。

 

ジバコイル@イバンのみ

控えめ 頑丈

CS252 D4

ラスターカノン 10万ボルト こらえる てっていこうせん

C:振り切り

S:遅いカプレヒレ意識で準速

 

構築単位で重い対カプレヒレ要員。初手にレヒレがめちゃくちゃ来るので、レヒレ入りには基本初手投げしていたが、頑丈イバンによる対面性能の高さからレヒレ入り以外にも選出したときは初手投げが多かった。ジバコが初手にいることで2番手に投げるドラパが壁と読まれにくく、いろんな役割を果たしてくれた。

 

ミミッキュ@命の珠

陽気 化けの皮

AS252 H4

ゴーストダイブ じゃれつく かげうち 剣の舞

 

ダイマGファイヤーを切り返してくる相手のミミッキュに強くするために採用。原案のミミッキュは耐久アッキのみだったが、どんなミミッキュ相手にも上からゴースト技を撃ちたいので最速にした。スイープ、詰め役を任せたかったが、耐久の低さからだいたい選出したときはダイマエースの前に出して相手のパーティを荒らす役割になっていた。こう思うと詰め性能はアッキ型のが高いかもしれない。

 

水ウーラオス@こだわり鉢巻

陽気 不可視の拳

AS252 B4

インファイト 水流連打 冷凍パンチ 雷パンチ

 

ミミッキュが出せない場合のスイープ役兼受け崩し要員。受けループ相手にはランドを止めてくるヌオー、Gファイヤーを止めてくるバンギラスがよく出されたため、こいつにダイマを切ることが多く、そうすると勝率が高かった。スカーフと迷ったが、火力の高さをとったため、最後まで鉢巻で運用した。ちなみに上からドラパミミウーラと並べることで対面構築と思わせ壁ドラパと悟られないようにしていた。

 


f:id:harukanaaki:20210802101207j:image

 

○選出について

 

・ドラパ+Gファイヤーorランド+ミミorウーラ

 基本選出。これを理想として組んだが、できたことはそこまで多くない。

・ジバコ+ドラパ+Gファイヤーorランド

 レヒレ入りに。正直レヒレと死ぬほどあたったため、選出パターンはこれが最多。

・ジバコ+水ウーラ+Gファイヤーorランド

 対受けループ。基本ジバコで荒らして水ウーラで破壊していた。Gファイヤーの選出誘導が役立っていた。

 

○きついポケモン

・特性てんねんのポケモン

型破りドリュウズを抜いたことにより、積みエースを通せない。ヌオーとナマコブシに関してはまだ対処はできたが、ピクシーはお手上げ状態。ジバコで何とかできたときはわずか。

・初手ダイマ珠サンダー

立ち回りで何とか切り返しは出来るが、壁下でも火力が高すぎて、Gファイヤーやランドの積む隙が中々ないので、エースが全抜きするのが難しくなる。

 

 

シリーズ10はダイマ無しルールで、僕が対戦始めた7世代に近いルールとなります。7世代でも8世代でも到達出来なかったレート1900目指して精進していきます。